【マテチャの散歩はタダじゃない!?】

みなさんこんにちは!マテチャと言います。

この記事を書き始めているのが深夜なのでこんにちはというのも変かもしれませんがそこらへんはご容赦ください(笑)

この度ワードプロセスにて散歩をメインとしたブログを開設したわけですが、

開設したのが6月で、なんと1投稿目を書いている今日はなんと12月7日……

(こんなことを言っている間に一か月以上経ちました笑。投稿日1/27日)

遅い遅すぎる~~!!!!!!!

開設してからはや半年お前は一体なにをしていたんだとそう思っていらっしゃる方も居るかもしれません。それになぜいまさらにして投稿を始めようとしたのか

記念すべき1記事目はそのことについて語っていこうと思います(笑)それでは

本編(?)へgo

深刻なアイデア不足&時間不足

まず真っ先に挙がる理由としてブログの内容のアイデアが浮かばないということです。アイデアも浮かばずよくブログを開設しようとしたなと思ったそこのあなた

まさしく正論です(笑)

どうせブログを書くなら何かオリジナリティあふれるものにしたいなと考えてしまったため現在に至る感じです。

あともう一つ言い訳をするのならば圧倒的に時間が足らない……

となにかと記事を書かない言い訳をつらつらと並べてはみたのですが、やっと今日重い腰をあげて記事を書くに至った理由があってそれが

良さげなアイデアがやっと見つかった……

いや厳密にいうと見つかったというよりとある方を参考にしたのですが、

それは先日YouTubeを何気なく観ていた時のこと……(怪談話の導入かな笑)

マテチャ驚愕のトンデモ散歩

簡単にいうと駅名でしりとりをしながら目的地まで制限時間以内に辿りつけるのかという趣旨の動画だったのですが、ここまでなら普通の動画、というより探せばありそうなジャンルではありますよね?しかしかなり厳しめのルールがありましてそれが次の通り

現在地から目的地まで都内限定で駅しりとりをして目的地に向かう

スマホで調べていいのは次の駅名のみ

次々回の駅にしりとりが繋がるかなどの確認禁止

駅に着いたらその駅の頭文字から始まる食べ物を食べないと次の駅に進めない 例 東京駅なら 「と」のつく食べ物

コンビニは一回のみ使用可能

ざっとこんなものです。特に太字にしたところがかなり厳しいのでは?と視聴していた時に思いました。

この時点でかなり厳しい縛りだなと感じたのですが、私はこれを基にブログのネタにできるのでは・・・・?

というわけで私がこれから始めていく散歩ブログの条件としてはこちら

マテチャ流散歩

1 最初にスタート駅とゴール駅を決めるため、ルーレットを回す

例 は ろ が出た場合、「は」から始まる駅スタートで「ろ」で終わる駅でゴール 原宿スタート 池袋ゴールなど

2 駅に着いたらその頭文字から始まる食べ物を食べる

3 ルート検索は次の駅のみ

4 飲み物、小さい駄菓子系などはそれぞれ1日1回のみ

5 同じ頭文字でも同じ種類の食べ物は一度のみ

6 スタート駅、ゴール駅の間は3駅以上なければならない

7 食べ物は商品名の正式名称で

どうです?ここまで縛りを設ければ中々いいでしょう(笑)自分が大変な分少しは見ごたえがあるのでは?特に太字で誇張したところは基にした動画と変えてみました。さてこれからの散歩が楽しみになってきました(笑)

というわけで今回は初めての挨拶兼どのような方針(?)で進めていくのか語るというか書く回でした。

散歩どころか行く場所すらまだ決めていないのでこれからルーレットで決めていきたいと思います。

それでは本日はこのあたりで。

                          マテチャ